北摂の天気
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(05/17)
(05/15)
(03/28)
(02/14)
(02/12)
台湾の歩行者用信号には、発光ダイオードのものがあります。
日本では、ガラス?の表面に緑の背景と白い人型の切り抜きが描かれていて、後ろから灯りで照らす、いわばステンドグラスみたいな感じで絵を表していますが、台湾の信号の場合は、発光ダイオードの集合ですので、ファミコン時代のテレビゲームみたいに、粗いドット絵みたいな感じです。
と言うことで、台湾の信号では、それこそ昔のゲームのような感じのドット絵アニメーションもできるわけです。
というか、実際にアニメーションしています。
ところで歩行者信号で青から赤に変わる時、日本の信号で点滅しているときは、車用で言う黄色信号に該当すると思うのですが、とすれば意味合いとしては「注意しなさいよ」というような感じになる思います。
しかし台湾のこの信号、どちらかと言えば「注意しろ」ではないような感じです。
日本では、ガラス?の表面に緑の背景と白い人型の切り抜きが描かれていて、後ろから灯りで照らす、いわばステンドグラスみたいな感じで絵を表していますが、台湾の信号の場合は、発光ダイオードの集合ですので、ファミコン時代のテレビゲームみたいに、粗いドット絵みたいな感じです。
と言うことで、台湾の信号では、それこそ昔のゲームのような感じのドット絵アニメーションもできるわけです。
というか、実際にアニメーションしています。
ところで歩行者信号で青から赤に変わる時、日本の信号で点滅しているときは、車用で言う黄色信号に該当すると思うのですが、とすれば意味合いとしては「注意しなさいよ」というような感じになる思います。
しかし台湾のこの信号、どちらかと言えば「注意しろ」ではないような感じです。
赤信号の時は、日本と同様に人が止まっている絵が出てきます。
そして青に変わると、その絵が歩き出します(発光ダイオードだからそんなことができるんです)。
しかも、台湾人気質に合わせて、残り何秒で赤に変わるかの表示もされています。
時間が経過し、それが残り何秒か(横断歩道の長さによって異なります)に達したときに、信号機の中で今まで歩いていた人(の絵)は、エヴァンゲリオンのように走り出しました…(個人の感想ですヨ)。
もうすぐ赤になるから走るって、正解?
実状はそうかもしれませんが、交通法規からすれば不正解な気がするのですが…。
ところで、台湾ではどうやら車が優先されているようです。
本当の交通規則上でどうなのかは知りませんが、実際にはそうです。
青信号だからといって安易な気持ちで横断歩道を渡っていると、左折車や右折車が歩行者に向かって走ってきます。
そして原付ともなると、歩行者の30cm横をすり抜けて行きます。
だから常に警戒し、逃げる準備を怠らないようにしなければいけません。
そう考えると、結局は横断中に走るのは正解ですね…。
日本は(視野を世界に広げると)安全。
そして青に変わると、その絵が歩き出します(発光ダイオードだからそんなことができるんです)。
しかも、台湾人気質に合わせて、残り何秒で赤に変わるかの表示もされています。
時間が経過し、それが残り何秒か(横断歩道の長さによって異なります)に達したときに、信号機の中で今まで歩いていた人(の絵)は、エヴァンゲリオンのように走り出しました…(個人の感想ですヨ)。
もうすぐ赤になるから走るって、正解?
実状はそうかもしれませんが、交通法規からすれば不正解な気がするのですが…。
ところで、台湾ではどうやら車が優先されているようです。
本当の交通規則上でどうなのかは知りませんが、実際にはそうです。
青信号だからといって安易な気持ちで横断歩道を渡っていると、左折車や右折車が歩行者に向かって走ってきます。
そして原付ともなると、歩行者の30cm横をすり抜けて行きます。
だから常に警戒し、逃げる準備を怠らないようにしなければいけません。
そう考えると、結局は横断中に走るのは正解ですね…。
日本は(視野を世界に広げると)安全。
PR
この記事にコメントする