03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
(05/17)
(05/15)
(03/28)
(02/14)
(02/12)
こどもが出来てから、ちょこちょこ行くようになりました。
天王寺動物園。
こないだの週末も、オクトーバーフェストへ行くついでに行ってきました。
動物園って、相手が生き物なので、見たい動物が見られなかったり、見たい動物が見たい状態になかったりして、それが逆に、何回行っても面白い要因だということに気づかされました。
とりあえず、ここ二年ぐらいで撮った写真のまとめブログです…
天王寺動物園。
こないだの週末も、オクトーバーフェストへ行くついでに行ってきました。
動物園って、相手が生き物なので、見たい動物が見られなかったり、見たい動物が見たい状態になかったりして、それが逆に、何回行っても面白い要因だということに気づかされました。
とりあえず、ここ二年ぐらいで撮った写真のまとめブログです…
わたしたちは、大体毎回、入園したら時計回りに回ります。
まずは爬虫類館の「アイファー」
運がいいと、ワニ君が水槽ガラス面の前を泳いでくれます^^
アクリルガラスがあるから、こわくな~い♪
もしなかったらこわ~い♪
アイファーから外に出たら、手前にフラミンゴがいます。
ここから左へ向かうとタンチョウやカンムリヅルがいます。
ホオジロカンムリヅルは、最近雛がかえったそうです。
この先からは、多分天王寺動物園の売りの一つ、アフリカエリアです。
大きな地図で見る
まずは爬虫類館の「アイファー」
運がいいと、ワニ君が水槽ガラス面の前を泳いでくれます^^


アイファーから外に出たら、手前にフラミンゴがいます。


この先からは、多分天王寺動物園の売りの一つ、アフリカエリアです。

まずはカバがお出迎え。

そしてサイです。
このサイ、かなりシャイで、なかなか遭遇できません…
この先にはサバンナエリアが待っています。
このサイ、かなりシャイで、なかなか遭遇できません…
この先にはサバンナエリアが待っています。

エランドという牛、そしてシマウマ。

キリン。
で、
で、

ライオンです。

オフの時のライオンです。

オンのときはこんな感じ…。
これが見られれば、かなりラッキーですよね~♪
続きはまた今度…。
これが見られれば、かなりラッキーですよね~♪
続きはまた今度…。
PR


この記事にコメントする