北摂の天気
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(05/17)
(05/15)
(03/28)
(02/14)
(02/12)
GW期間中の平日の今日、近場で、行っていないところで、2歳の子供でも遊べそうなところは…と考え耽った結果、大阪市立科学館という結論にいたったので、行ってきました。
地下鉄肥後橋駅から子連れで徒歩10分、異様なオブジェの国立国際美術館横の科学館に到着しました。
入り口横にはトリックアートが並んでいました。
地下鉄肥後橋駅から子連れで徒歩10分、異様なオブジェの国立国際美術館横の科学館に到着しました。
入り口横にはトリックアートが並んでいました。
建屋入口は1階ですが、チケット売り場は地下1階にあります。
地下1階にはプラネタリウムの入り口もあり、こちらも行ってみたいのですが、息子が耐えられるのかが心配なので、とりあえずあと一年ぐらいは断念します…
地下1階でチケット購入したら、展示場行きのエレベーターに乗り、4階へ向かいます。
4階は宇宙のことと磁石や電気のことが学べるようになっています。 隕石が触れたりもします。
いわゆる隕鉄でしょうか。
鉄の臭いがしました。
他にも物理的な実験を体感できる施設が並んでいます。
どちらかといえば遊びみたいですが。
遊びながら学ぶ感じですね。
3階へ降りると、物質や匂いの勉強?です。
奥ではサイエンスショーもやっています。 じつは、これも見てみたかったのですが、やはり息子が2歳なので、途中退出する可能性が否めないのであきらめました。
そとからもモニターで見学できるのですが、内容を見ていたら、すくなくとも今回の実験の対象は、だいたい小学校中学年以上ではないでしょうか。
見ている分には幼稚園児でも面白いとは思いますが。
2階へ降りると物理作用を利用した遊びが楽しめます。
否、遊びながら物理的な作用を勉強できるといったほうが正しいのでしょう。
息子にはこのフロアだけで十分でした。
これで、アインシュタイン博士に一歩近づいたことでしょう…
そして、光の勉強もできます。
正直なところ、親の方が勉強になるのではないかと思います…。
1階は電力です。
ポンプで水を上げる(揚水)のを人力でやったり、コイルを回転させて電気を作る、人力発電装置が並んでいたり、お父さんの体力が試されるコーナーです。
残念ながら、現在タイムリーな話なのですが、原発系の展示もあり、たとえば放射線のα線とβ線を見ることができる装置もあります。
スクリーン上に雲のようなものが浮かび上がるのですが、太くて短いのがα線で、フニャフニャ~っとした長い線がβ線らしいです。
とはいえ放射線を発生させているわけではなく、自然界にある放射線を浮かび上がらせているだけのようですが。
久しぶりに科学館を訪れましたが、扇町にあるキッズプラザ大阪の方が面白いかな…とも思いますが、こちらの方が本気度が高いように思いました。
いや、どちらも面白いことには間違いありませんけど。
親子で楽しめ、且つ勉強になる施設です。
大きな地図で見る
地下1階でチケット購入したら、展示場行きのエレベーターに乗り、4階へ向かいます。
4階は宇宙のことと磁石や電気のことが学べるようになっています。 隕石が触れたりもします。
鉄の臭いがしました。
他にも物理的な実験を体感できる施設が並んでいます。
遊びながら学ぶ感じですね。
3階へ降りると、物質や匂いの勉強?です。
奥ではサイエンスショーもやっています。 じつは、これも見てみたかったのですが、やはり息子が2歳なので、途中退出する可能性が否めないのであきらめました。
そとからもモニターで見学できるのですが、内容を見ていたら、すくなくとも今回の実験の対象は、だいたい小学校中学年以上ではないでしょうか。
見ている分には幼稚園児でも面白いとは思いますが。
2階へ降りると物理作用を利用した遊びが楽しめます。
否、遊びながら物理的な作用を勉強できるといったほうが正しいのでしょう。
息子にはこのフロアだけで十分でした。
これで、アインシュタイン博士に一歩近づいたことでしょう…
そして、光の勉強もできます。
正直なところ、親の方が勉強になるのではないかと思います…。
1階は電力です。
ポンプで水を上げる(揚水)のを人力でやったり、コイルを回転させて電気を作る、人力発電装置が並んでいたり、お父さんの体力が試されるコーナーです。
残念ながら、現在タイムリーな話なのですが、原発系の展示もあり、たとえば放射線のα線とβ線を見ることができる装置もあります。
スクリーン上に雲のようなものが浮かび上がるのですが、太くて短いのがα線で、フニャフニャ~っとした長い線がβ線らしいです。
とはいえ放射線を発生させているわけではなく、自然界にある放射線を浮かび上がらせているだけのようですが。
久しぶりに科学館を訪れましたが、扇町にあるキッズプラザ大阪の方が面白いかな…とも思いますが、こちらの方が本気度が高いように思いました。
いや、どちらも面白いことには間違いありませんけど。
親子で楽しめ、且つ勉強になる施設です。
PR
この記事にコメントする