03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
(05/17)
(05/15)
(03/28)
(02/14)
(02/12)
今年は2011/11/18~2011/12/25の開催のようです。
特に23日から25日は、空中庭園が24時まで開放されるらしく、極寒のクリスマスを楽しむことができるようです…(^^;)
会場中央には高さ27mの巨大ツリーが立っています。
スカイビルとあいまって、まるでロケットと発射台のよう…?
入り口付近には木製メリーゴーランドが設置されています。
→
このメリーゴーランド、なんと115年以上前に作られたものとのことですが、115年前というと1896年(明治29年)。因みに宮澤賢治が生まれた年で樋口一葉が亡くなった年のようです。
そして今年は、クリスマストレインも登場しました。
息子はメリーゴーランドとトレインに乗れて大興奮!
わたしや妻は、ドイツワインやビールやソーセージ、そしてグリューワインを飲食しながらそれを眺めて、互いにHappy!!! 三方ヨシであります。
その後は、久々に空中庭園へ昇ってみました。
昇ってから妻が「初めて来たかも…」Σ((゜Д゜;))))
それはさておき、高さ173mの屋上は開放感に溢れていて、久々にくると意外にイイですね♪
日も落ちて寒くなったので、階下へ向かいました。
こちら、照明を落としており、ムーディーな感じでした。
そして息子は窓から外を眺めて…
「あっはっは。見ろ、人がゴミのようだ!!」
とは言っていませんネ…。
特に23日から25日は、空中庭園が24時まで開放されるらしく、極寒のクリスマスを楽しむことができるようです…(^^;)

スカイビルとあいまって、まるでロケットと発射台のよう…?
入り口付近には木製メリーゴーランドが設置されています。


そして今年は、クリスマストレインも登場しました。

わたしや妻は、ドイツワインやビールやソーセージ、そしてグリューワインを飲食しながらそれを眺めて、互いにHappy!!! 三方ヨシであります。
その後は、久々に空中庭園へ昇ってみました。


それはさておき、高さ173mの屋上は開放感に溢れていて、久々にくると意外にイイですね♪

日も落ちて寒くなったので、階下へ向かいました。
こちら、照明を落としており、ムーディーな感じでした。
そして息子は窓から外を眺めて…

とは言っていませんネ…。
PR


この記事にコメントする