ようこそ♪ 忍者ブログ
北摂の天気
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
[84]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [72]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
続きです。
近江今津方面から、西日本ジェイアールバスに乗って002_mokumoku.jpg約15分、古野というのバス停で下車しました。
ここから5分ほど国道303号線(通称:若狭街道)沿いを歩き(戻り方向です)、橋を渡ったあと右に折れて更に5分ほど歩くと、もくもくの里に到着します。

施設の横には川が流れているので、夏場は足をつける程度の遊びならできていいかも知れません(浅すぎて泳ぐのは無理でしょう)。
残念ながら、今回は11月を直前にしているので、水遊びには寒すぎますが。

到着したら、先ずは入所手続きを行います。

拍手



003_mokumoku-Entrance.jpg建てやの階段を上がって正面の扉を入ると、右手に事務所があります。
ちなみに左手には下駄箱、正面右側の上へ伸びる階段の先には体育館が、正面左側の下へ降りる階段の先には風呂場があります。

事務所で入室手続きを行い、注意事項を確認した後、荷物を置きに部屋へ向かいます。

途中の通路は、まるで小学校のような感覚です。
この施設が築30年なので、当然相応にくたびれています。
部屋は、こちらも当然古びていますが、小学生に戻ったようなワクワク感があります。
畳張りの広い部屋で、しかも二間がふすまで仕切られているので、ふすまを開けるとかなり広くなります。
小学生ぐらいならば枕投げをしたくなります。

このとき、12時も少し回っていたので、近江今津のA-COOPで購入した弁当004_mokumoku.jpg等で、昼食をとることにしました。
ちなみに、弁当は配送を頼まずハンドキャリーです。
今回のわたしたちの食事は、初日昼、夜、二日目昼の計3回、屋外にある屋根つき、テーブルつき、椅子つきの炊事棟で食事を摂ります。
水道完備、かまど完備、冷蔵庫完備、その他色々完備ですが、わたしたちは文明の利器、カセットガスコンロを持参していますTT

006_mokumoku.jpg妹が英国より取り寄せたという、変わったアウトドアグッズが登場しました。005_mokumoku.jpg
こちら、水筒部分とかまど部分の2段構成になっており、水筒部分真ん中にある穴は、煙突の役割です。
水筒の斜めになっている口の部分から水を入れて、かまど部分にはマツボックリを入れて火を焚くと、わずか数分でお湯が沸くという、面白便利グッズです。

マツボックリは着火材代わりに使ったりするので、なるほどなぁと思いました。
実力は、噂どおりなのですが、問題はこのとき予想以上にマツボックリが少なかったことかな?
マツボックリではなくても大丈夫ですが。
011_mokumoku.jpg 012_mokumoku.jpg 013_mokumoku.jpg
食後に施設を見回ったのですが、もくもくの里は結構施設が充実しており、屋外は、カヌー遊びができる池(遊び程度ですが)、グランドゴルフ、アーチェリー、ボール類、フライングディスク、竹馬(久しぶりに乗りました…)、自転車??などがあります。
また、体育館もあり、卓球、バドミントン、バスケットボール(ゴールはかなり低いですが)、輪投げ等の道具がそろっています。
015_mokumoku.jpg全て、勝手に使って遊んで、終わったら各々元の状態に戻すという感じです。

散策したり遊んだりしていたら、あっという間に時間がすぎてしまいました。

このあと16時から、入所者が体育館に集まって説明会みたいなことを行ったのですが、付近の里山に熊が出ているらしいので、念のため注意してくださいと言われました

そういえば、敷地のいたるところに「マムシ注意」という看板が立てられていたり、炊事場の隣を我が物顔で猿が歩いていたり、夜な夜な狸が出るという話を聞いたり、グランドゴルフ場は鹿の糞だらけだったり、滋賀県北部まで来たら、まだ自然がいっぱいだなぁ、と改めて実感しました。
PR
   人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © -JNPA- All Rights Reserved

忍者ブログ [PR]