03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
(05/17)
(05/15)
(03/28)
(02/14)
(02/12)
コンビニのローソン、本社がわたしの家のそこそこ近所にあり、一号店も自転車で行けなくないところにあり、お膝元と呼んでもいいようなところに住んでいたのですが、それでも小学生の頃に初めて、コンビニを見たことがあるような状態でした。
それが、今となってはどこもかしこもコンビニだらけ。
今更、コンビニのない時代には戻れません。
必要なものが一通り揃っている店が、24時間365日開いているのですからね。
コンビニを、台湾では便利商店と言います。
セブンイレブンが最も有名で、ファミリーマートが次につけています。
あと、現地系のHi-Life、福客多商店などが展開しています。
因みに、現地系コンビニに「OK便利商店」というのがあるのですが、看板は明らかに「サークルK」をパクっていました。残念ながら最近絵柄が変わりましたが。
それが、今となってはどこもかしこもコンビニだらけ。
今更、コンビニのない時代には戻れません。
必要なものが一通り揃っている店が、24時間365日開いているのですからね。
コンビニを、台湾では便利商店と言います。
セブンイレブンが最も有名で、ファミリーマートが次につけています。
あと、現地系のHi-Life、福客多商店などが展開しています。
因みに、現地系コンビニに「OK便利商店」というのがあるのですが、看板は明らかに「サークルK」をパクっていました。残念ながら最近絵柄が変わりましたが。

