03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
(05/17)
(05/15)
(03/28)
(02/14)
(02/12)
大阪梅田の西側、中津と福島にはさまれた
ところに新梅田シティーというところがあります。
そこに立つ梅田スカイビルは、梅田の数あるランドマークのなかでも有名なものでしょう。
1993年、このビルができたときはびっくりしました。
地上173mで、ビルとビルがつながっている…。
このビルを下から見たら、パリのエッフェル塔を下から見たときの感覚に近いです。
そんな梅田スカイビル、アクセスがかなり不便なのですが、ここで行われるイベントは秀逸なものが多いです。

そこに立つ梅田スカイビルは、梅田の数あるランドマークのなかでも有名なものでしょう。
1993年、このビルができたときはびっくりしました。
地上173mで、ビルとビルがつながっている…。
このビルを下から見たら、パリのエッフェル塔を下から見たときの感覚に近いです。
そんな梅田スカイビル、アクセスがかなり不便なのですが、ここで行われるイベントは秀逸なものが多いです。

嫁さんは、平日昼間にも来たことがあるのですが、その時は驚くほど人がいなかったそうです。
とりあえず、他の客が殆どいなかったらしいのですが、そんなイメージを持って、日曜日のしかも夕方前に到着したら、予想外の人入りでした。
イベントごとを、平日昼間と休日で比較するのは間違っていました

このイベントですが、スカイビルの下にある広場が会場になっており、そこにヒュッテ(山小屋)風の屋台が多数建てられており、中では色々なものが売られています。
殆どがドイツを感じさせる(行ったことはありませんが

また、入り口を入ったあたりには木製のメリーゴーランドもあり、それだけでなんとなく「非日本のクリスマス」感が味わえました。
単純でしょ。




目に付くのは、やはりワイン。
グリューワインというホットワイン、なぜかピザ、ベーグルパン、ウィンナー、ドイツ風ドーナツ等々、見ていると腹が減ってきたので、息子のためにベーグルパン、大人のためにグリューワインとジャーマンポテトを購入しました。
やはりクリスマスイベントだけあって、時間の経過とともに人が驚異的に増えていき、気がつけば周囲は人だらけになっていました。
本当は、もっと色々食べたかったのですが、人の多さに負けて、何も買わずにうろうろしていたら…
実はステージが設置されていて、そこでライブイベントがされていたのですが、その方向から「10、9、8…」とカウントダウンの声。
そちらの方向を見たら、巨大なクリスマスツリーに灯りがともりました。

いつも、こういうイベントには参加しない(食べるだけなら参加しますが

が、更に増える人、人。

退散です。
より大きな地図で BLOG「関西かくれんぼ」の地図 を表示
PR


この記事にコメントする