北摂の天気
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(05/17)
(05/15)
(03/28)
(02/14)
(02/12)
年間パスを持っているので、USJへ遊びに行こうとしたのですが、わたしたちが所持している年間スタジオパス「ゴールドパス」が、この日は使用除外日でした
良く考えたら、今は春休みだったのですが、そういう長期休暇から遠ざかって久しいので気がつかず、さて、年間パスを持っているのにわざわざ別途チケットを購入して入場するのも如何なものか…ということで、協議の結果行先を変更することになりました。
USJからだと、「キャプテンライン」を使用して天保山にある海遊館が最も近いでしょうか。
しかし、海遊館の年間パスも持っているのでよく遊びに行くし、更に先日妻と息子は神戸市立須磨水族園へ行ったばかりだし、この日は趣向をかえて弁天町にある交通科学博物館へ行くことにしました。
JRで、ユニバーサルシティーから西九条まで出て、そこからは環状線内回りに乗り換えて一駅目が弁天町駅です。
乗車時間だけなら10分にも満たない距離です。
良く考えたら、今は春休みだったのですが、そういう長期休暇から遠ざかって久しいので気がつかず、さて、年間パスを持っているのにわざわざ別途チケットを購入して入場するのも如何なものか…ということで、協議の結果行先を変更することになりました。
USJからだと、「キャプテンライン」を使用して天保山にある海遊館が最も近いでしょうか。
しかし、海遊館の年間パスも持っているのでよく遊びに行くし、更に先日妻と息子は神戸市立須磨水族園へ行ったばかりだし、この日は趣向をかえて弁天町にある交通科学博物館へ行くことにしました。
JRで、ユニバーサルシティーから西九条まで出て、そこからは環状線内回りに乗り換えて一駅目が弁天町駅です。
乗車時間だけなら10分にも満たない距離です。
わたしは、交通科学博物館へ来たのは、本当に久々です。
恐らく、最後に来たのは小学生高学年のころでしょう。 入り口にて入場券を購入して、中に入ります。
当たり前なのですが、以前に来たころよりも大分きれいになっていました。
例えば、JNR(Japanese National Railways:日本国有鉄道)のマークをつけたリニアモーターカーとか、ボンネットタイプの特急とか0系新幹線とか、20年以上前から変わっていない(いや、30年以上変わっていないかも…)、個人的にはとても懐かしい展示物も見られました。
春休みということもあって、家族連れでいっぱいでした。
人気があるのは、Gゲージ(大きな鉄道模型)の先頭車両にカメラが付いていて、その映像を見ながら模型を操縦する体験コーナーとか、実際の操縦席を使用する電車でGo風のシミュレーターとか、HOゲージのジオラマです。
また、大阪環状線が50周年ということで、環状線を模したNゲージジオラマも展示されていました。
残念ながら、息子はまだ2歳前なので、見るだけで遊ぶことはできませんが、それでも色々メカメカしたものに触れるからか、楽しそうに走り回っていました。
やはり子どもは、こういうのが大好きですね(わたしも好きですけどね^^)。
この日は屋外で、ミニSLに乗車することができたので、妻と息子で乗車しました。
僅か数十秒の旅ですが、子どもも大人も嬉しそうで…
博物館の出口側(北側)にある踏切で遊んだ後、帰路につきました。
現在改装中のJR大阪駅で、初めて3階まで行き、数年前とは全く変わってしまった景色が変わってしまったのを実感して、鉄道尽くしの一日は終了です。
大きな地図で見る
恐らく、最後に来たのは小学生高学年のころでしょう。 入り口にて入場券を購入して、中に入ります。
人気があるのは、Gゲージ(大きな鉄道模型)の先頭車両にカメラが付いていて、その映像を見ながら模型を操縦する体験コーナーとか、実際の操縦席を使用する電車でGo風のシミュレーターとか、HOゲージのジオラマです。
また、大阪環状線が50周年ということで、環状線を模したNゲージジオラマも展示されていました。
やはり子どもは、こういうのが大好きですね(わたしも好きですけどね^^)。
この日は屋外で、ミニSLに乗車することができたので、妻と息子で乗車しました。
僅か数十秒の旅ですが、子どもも大人も嬉しそうで…
PR
この記事にコメントする