03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
(05/17)
(05/15)
(03/28)
(02/14)
(02/12)
ユーザーローカル社が提供しているまちツイ、自分のツイッターのフォロワーがどこの地域にいるか等を解析してくれるサイトですが、こちらにあるデータを使用して、ツイッターユーザーの都道府県分布比較をしてみました。
※ 4/6のデータで比較。
※ 4/6のデータで比較。
県庁所在地におけるツイッターユーザー数の比較してみました。
表の見方は、左から都市(都道府県庁所在地)、ツイッターユーザー数、平成22年度国勢調査での人口です。
浸透度はツイッターユーザー数を人口で割った数字を、東京を100として算出しました。
都市部は浸透度が高く、いなか(失礼
)へ行くほど低いですね…と云おうと思っていたのですが、我が大阪は、かなり低いです… 
広島も、ヤバいぐらいに低いです…。
お好み焼きと反比例…

(関係ないか…)
そもそも京阪神ではツイッターの浸透率が悪いですね…。
反して流石は東京、ユーザー数がまさに桁違いです
何故か、金沢はツイッター人口の比率が高いですね。
累乗近似曲線をいれるとぴったりきました。

これで考えると、大阪市の場合20,800人程度のUserがいてもおかしくない筈なのですが…。
ところで、ほとんどの都道府県が、最もユーザーの多い都市=県庁所在地なのですが、中には例外もありました。
静岡県 浜松市 … 3,234人(800,912人) … 33.1
茨城県 つくば市 … 1,870人(214,660人) … 71.4
群馬県 高崎市 … 1,124人(371,352人) … 24.8
長野県 松本市 … 1,078人(243,070人) … 36.4
福島県 郡山市 … 988人(338,772人) … 23.9
三重県 四日市市 … 794人(307,807人) … 21.2
山口県 下関市 … 559人(280,987人) … 16.3
調べるならば、もっと踏み込めよ!と言われそうですが、このへんで
表の見方は、左から都市(都道府県庁所在地)、ツイッターユーザー数、平成22年度国勢調査での人口です。
浸透度はツイッターユーザー数を人口で割った数字を、東京を100として算出しました。
都市部は浸透度が高く、いなか(失礼


広島も、ヤバいぐらいに低いです…。
お好み焼きと反比例…



そもそも京阪神ではツイッターの浸透率が悪いですね…。
反して流石は東京、ユーザー数がまさに桁違いです

何故か、金沢はツイッター人口の比率が高いですね。
累乗近似曲線をいれるとぴったりきました。
これで考えると、大阪市の場合20,800人程度のUserがいてもおかしくない筈なのですが…。
ところで、ほとんどの都道府県が、最もユーザーの多い都市=県庁所在地なのですが、中には例外もありました。
静岡県 浜松市 … 3,234人(800,912人) … 33.1
茨城県 つくば市 … 1,870人(214,660人) … 71.4
群馬県 高崎市 … 1,124人(371,352人) … 24.8
長野県 松本市 … 1,078人(243,070人) … 36.4
福島県 郡山市 … 988人(338,772人) … 23.9
三重県 四日市市 … 794人(307,807人) … 21.2
山口県 下関市 … 559人(280,987人) … 16.3
調べるならば、もっと踏み込めよ!と言われそうですが、このへんで

PR


この記事にコメントする